志賀高原に行ってきました。
まずは、一ノ瀬から寺子屋に上り、蓮池からバスで、横手に上がりました。

今年は、どのゲレンデも、まだ雪がたっぷりですが・・震災の影響もあり、ゲレンデはガラガラ。焼額は、3日で今シーズンの営業を終了するとか・・。残念です。
高原の共通リフト券が使える最終日ということで、全エリア滑りまくる予定です。
高鷲スノーパークから、大日岳に登ってきました。
今年は、ウイングで散々お世話になったのですが・・大日岳山頂のお地蔵様(たぶん大日如来さま)に、祈願してなかったので・・良い結果が得られなかったのではないかと・・「お参り」に行ってきました!
高鷲のガイドさんと、暑い日ざしの中、大汗かいて、スノーシューで登ってきました(がんばるところが違うような気も・・)。

「来年こそ、よろしく!」雪に埋まったお地蔵様に祈願!(お地蔵さまの向うには、白山が・・どど~んと)

当然ですが、下りは、ノートラックの斜面を・・爽快な滑りで・・♪♪
(今日は、乗鞍も御嶽も、はっきり見えます。写真中央は、「ひるがの」のスキー場ですね)
・・良い子は、十分な装備で、優秀なガイドさんと行きましょうネ!
結果:♪男女総合2位 男子総合1位 女子総合2位♪

(集合写真を撮影したはず・・だったのですが・・カメラマンとタイミングが合わなかったみたいですネ!
もっと良い写真があるはず・・なので・・届けば・・差し替えますネ。)
個人表彰・団体表彰・・大量GET!!
——————————————————————————–
今年の「クラブ対抗」は、東日本大震災の直後に実施されたということもあり、
掲載を自粛してまいりました。
しかしながら、マスメディアでも通常の番組が増加するなど、日増しに平常時に
戻る傾向が顕著になってきております。
被災地や、原発の状況は、いまだ先が見えない厳しい状況が続いています。
被災された皆さんの心情を察するに、「浮かれていていてはいけない!」と
思う反面、我々まで、暗い気持ちになってはいけないとも、思います。
被災地へは、できる支援を惜しまず・・クラブからは、「元気も発信する!」
とうことで、
みんなで頑張った「クラブ対抗」の記録写真を掲載致します。
——————————————————————————–
初日:
——————————————————————————–
2日目:
初日同様に快晴となり、アルペン競技(スラローム)と、クロスカントリー競技が開催されました。
競技開催中は、忙しくて・・。クロスとアルペンの両方に出場してくれたジュニア達は、忙しい上に
体力的にも精一杯!・・ご苦労さまでした!
「写真を撮っているヒマもなかった!」ってことで、競技中の写真が・・「無いよぅ!」
・・ということで、スノーメイト名張の総合力を示せた結果となりました。
来年こそは・・男女総合優勝ですかね?(そんなに甘くはないでしょうね~)!
ご参加いただいたみなさん、お疲れさまでした!
そして、応援いただいたみなさん、ありがとうございました!