イントラ」カテゴリーアーカイブ

ホワイトピア(2/2)

最近金曜日はお客さんが多い傾向で、忙しい1日でした。
朝レッスン前にコース確認に行ってきました。
DSCF0033
快晴で白山がきれいに見えています。しかし朝の気温が低く朝のうちはカリカリのハードバーンになっていました。日差しが強いので午後は雪も緩み、ゲレンデ下部ではグサグサの雪が予想されます。
今日の朝のレッスンはカリカリの雪面ですので、初心者にはハードな状況が想定されます。

DSCF0028
モーグルコースも大きめのコブが育っているようです。コブ練習は雪が緩んだ午後がお勧めです。
今シーズンは雪がたっぷりありますので、ピアも4月6日まで延長営業することが決定しています。
奥美濃の各スキー場も良いコンディションでまだまだ滑ることができますので、どんどん滑りに行きましょう♪

スキースクール③

スクールの仕事が入っていましたので、「三重スポフェス」が「ほおのき」で開催されていますが、参加することができませんでした。(練習してないので怪我無く完走する自信が無くなってきているのも事実です(汗))

昨日も高速は「白鳥-清見」間で雪のため通行止めになっていました。荘川経由の国道も、大型車の通行止めが実施されていました。
よくお客さんが来れたと感心する状況ですが、パウダー狙いのボーダー・スキーヤーが集まったようです。
たしかに良い雪です♪
IMG_20250209_144344

高鷲方面も積雪がすごいことになっていて、雪の量も八甲田に引けを取らないほど積もっています。
リフト乗り場も雪に埋もれていて、雪の洞窟でリフトに乗るような雰囲気です。
IMG_20250209_144605

スキー場への接続道路もこんな状況です。(動画)

スキースクール②

流葉からスクールに戻り、2日間の勤務です。レギュラーレッスン以外に団体も入っていますので、結構忙しい2日間です。

IMG_20250128_080842
雲が多く、少し気温も下がりました。雪もチラホラ降る天気です。29日からは大雪の予報が出ていますので、早めに帰るのが無難だと思っています。

DSCF0005

↑写真は28日の営業終了後のものです。(昼間は割とお客が多いです。でも・・土日祝以外は、リフトはガラガラで快適ですよ♪)

スキースクール①

スキースクールからの出勤要請がありましたので、行ってきました。次の土日は、スノーメイトの「練習会」が予定されていますのでポールやタイマー機材を積み込んでスクールに向かいました。
来週の初めにも団体の対応で出勤しますので、今回も約1週間家に帰ることができません。

 

 

 

 

 

 

 

最終パトロールのため山頂に上がりました。「夕日で綺麗♪」とも言っていられません・・ピステン(雪上整備車)が故障したので、ここに止まっています!

 

 

 

 

 

 

先週の疲れが残っているためか・・レッスンをがんばり過ぎたのか・・? 筋肉痛がひどくなっています。

新年からのお仕事

新年最初のスクール勤務です。スクールスタッフの少ない平日と、土日に依頼があった場合に勤務することにしています。
普通、土日は非常勤の先生方が多数なので、スタッフルームも混雑しますし、あぶれる(担当するレッスンが無い)ことも多くなります。・・でも、今週は土日も出勤者が少ないので出勤依頼がありました。1週間みっちり個別のレッスン予約が入っていました(当分帰れそうにありません!)

いつものスキー場への道路:しっかり圧雪路になっていました。

今年は雪の心配は無さそうです♪
DSCF0009

ゲレンデも雪がいっぱいあって、過去雪不足で開放されていなかったコースも滑れるようになっています。

DSCF0011

予想していませんでしたが、14-15日にかけて30cm以上の雪が降りました。

やっとハードパックされたコースが出来上がったところへ大量の降雪があったので、ゲレンデはモサモサの状態です。

IMG_20250115_075755

15日の午後よりやっと晴れ間が出るようになりました。

IMG_20250115_144123

スキー場のクローズ後の「最終パトロール」では、誰も居ないコースを思いっきり滑れるという特権があります。天気が良い日は最高です。ちゃんとチェックもしてますよ!(反面、天気が悪いと暗く風が冷たい中、コース外に人が残っていないかなどチェックしながら滑ることになるので・・つらいものがあります)

IMG_20250117_164723

朝焼けです。今日は良い日になりそうだと思える朝です。

IMG_20250116_070757

大日岳、ダイナランド・スノーパークもはっきり見えて、山々がきれいです。

IMG_20250116_090653