月別アーカイブ: 2024年1月
パウダーたらふく(夏油)
雪が少ないです!(猪苗代)
今日は最高のスキー日和です!
猪苗代スキー場にやってきました。
スキーを始めたスキー場だということもありますが、大好きなスキー場のひとつです。
平日はリフト券が無料だということも魅力のひとつです。なので、昨夜は近くのゲストハウスに泊まって朝早くからゲレンデに移動しました。(ちゃんと地元に還元しています♪)
磐梯山がお出迎えです!
猪苗代湖もきれいに見えています。
会津には雲海がかかっています。
雪が少なくて、一部のコースしか開放されていません。また、ブッシュがいたるところに出ていて、板が心配です。
やはりここまで来ていると、昼食は喜多方ラーメンですよね!
喜多方に移動して、「一平」の「じとじとラーメン」を・・背脂が、意外にスッキリしていて、私は好きです♪
待望の雪ですが・・(かぐら)
待っていた雪が降りましたが、降っている最中に滑るのは、根性がいります!
「一期一会」ということで、重めのパウダーにチャレンジです。
朝の「みつまたロープウエイ」は早めに並びましたが、2番手になってしまいました。皆さんパウダー狙いのようです。ファットスキーが目立ちます。
みつまたで新雪を蹴散らしてきました。20cmくらいの新雪+ファーストトラックを楽しませて頂きました。ゴンドラで和田小屋まで登れましたが、強風を理由にゴンドラより上と田代エリアはクローズになっています。寒いのでお茶しましたが、視界も悪いです。
みつまたの連絡リフトから、深雪の斜面を見つけましたので1本滑ってきました。誰も滑っていない部分は、意外に短くて、3ターンくらいしかできませんでいた。
下りのゴンドラですが、お昼時の下山ということで、ガラガラです。
半日券にしたので13:30までは下山できますが、足の疲労の方が先に来てしまいます。
スキーツアーに出かけます(藪原)
かねてより計画していた単独・車中泊・下道での「東北スキーツアー」を決行致します。誰もお誘いできませんでしたので、報告を兼ねて・・。
能登・石川で被災・亡くなられた皆さんのご冥福と、一日も早い復興をお祈りいたします。
まず1日目は、木曽の「藪原スキー場」からの滑走です。
マイアに寄っていくつもりでしたが、雪が少ないということもあり、人工雪ですが、ここに寄ってみました。
ほぼ、全コース滑れますが、コース以外には、ほとんど雪がありません。
コースの雪の厚みは1m弱あり、この雪不足の状況下では、ありがたいコースコンディションです。
締まった雪で、天候も良かったこともあり、気持ち良く滑走させて頂きました。
やはり一人だと半日滑るのがやっとです。お茶休憩をしても時間を無駄にしているだけのような気がします。でも1日券を買いました(半日券と¥200しか違わない)が無駄でした!
スキーを履き替え、テレマークスキーで仕上げました(足は十分パンパンになっています)。・・それでは移動です。