スキースクール②

流葉からスクールに戻り、2日間の勤務です。レギュラーレッスン以外に団体も入っていますので、結構忙しい2日間です。

IMG_20250128_080842
雲が多く、少し気温も下がりました。雪もチラホラ降る天気です。29日からは大雪の予報が出ていますので、早めに帰るのが無難だと思っています。

DSCF0005

↑写真は28日の営業終了後のものです。(昼間は割とお客が多いです。でも・・土日祝以外は、リフトはガラガラで快適ですよ♪)

クラブ練習会(流葉)

2日間の練習会ということでポールとタイマーを運んできましたが、参加者が少なくて寂しいです!
来シーズンは練習会にも多数出席して頂きたいです!!

天候・気温・雪のコンディションは上々です。
久しぶりに「宗五郎」でしっかり休ませていただきました。食事も豪華でたぶん太って帰ることになりそうです♪

IMG_20250125_130310
でも、練習はちゃんとやります。ポールの「セット練習」ということで、SL・GSL共にポールとネトロンで植えることができました。また自分で立てたポールを使って滑走練習も実施しました。
準備・撤収を含め、参加の皆さん、ご協力ありがとうございました。

DSCF0016

ポールは、いつもの銀嶺側に張りました。

また、基礎練習もしっかりコーチして頂き、筋肉痛が半端ない状況でした。

DSCF0035
国設に上がってフリー滑走と、ビデオ撮りもやりました。

DSCF0031
2月のスキー教室には、大挙して「流葉」に行きましょうね♪!

スキースクール①

スキースクールからの出勤要請がありましたので、行ってきました。次の土日は、スノーメイトの「練習会」が予定されていますのでポールやタイマー機材を積み込んでスクールに向かいました。
来週の初めにも団体の対応で出勤しますので、今回も約1週間家に帰ることができません。

 

 

 

 

 

 

 

最終パトロールのため山頂に上がりました。「夕日で綺麗♪」とも言っていられません・・ピステン(雪上整備車)が故障したので、ここに止まっています!

 

 

 

 

 

 

先週の疲れが残っているためか・・レッスンをがんばり過ぎたのか・・? 筋肉痛がひどくなっています。

新年からのお仕事

新年最初のスクール勤務です。スクールスタッフの少ない平日と、土日に依頼があった場合に勤務することにしています。
普通、土日は非常勤の先生方が多数なので、スタッフルームも混雑しますし、あぶれる(担当するレッスンが無い)ことも多くなります。・・でも、今週は土日も出勤者が少ないので出勤依頼がありました。1週間みっちり個別のレッスン予約が入っていました(当分帰れそうにありません!)

いつものスキー場への道路:しっかり圧雪路になっていました。

今年は雪の心配は無さそうです♪
DSCF0009

ゲレンデも雪がいっぱいあって、過去雪不足で開放されていなかったコースも滑れるようになっています。

DSCF0011

予想していませんでしたが、14-15日にかけて30cm以上の雪が降りました。

やっとハードパックされたコースが出来上がったところへ大量の降雪があったので、ゲレンデはモサモサの状態です。

IMG_20250115_075755

15日の午後よりやっと晴れ間が出るようになりました。

IMG_20250115_144123

スキー場のクローズ後の「最終パトロール」では、誰も居ないコースを思いっきり滑れるという特権があります。天気が良い日は最高です。ちゃんとチェックもしてますよ!(反面、天気が悪いと暗く風が冷たい中、コース外に人が残っていないかなどチェックしながら滑ることになるので・・つらいものがあります)

IMG_20250117_164723

朝焼けです。今日は良い日になりそうだと思える朝です。

IMG_20250116_070757

大日岳、ダイナランド・スノーパークもはっきり見えて、山々がきれいです。

IMG_20250116_090653

ブランシュたかやま

朝早く、上田(長野)から、新和田トンネルを抜けるルートを走行中道を間違え姫木平に出てしまい、「ブランシュ」の看板を見て今日の行き先が決定しました。(ナビでの走行は不要だと思って行き先を設定しないで走ると・・こういうことが起きる)
久しぶりのブランシュであり、久しぶりに晴れましたし、ハードパックされたコースを滑る(ずっと新雪のゲレンデばかりでしたから・・)のは楽しかったですが・・
DSCF0095

今朝の気温は、なんとー17℃! 超寒いです。 滑っていると空冷でさらに寒くなります。手袋にカイロを貼りました。

日中でもー10℃以下でした。
IMG_20250111_052103

一応山頂にも上がってみました。(お地蔵さまは、スキー地蔵です)

富士山も、浅間山の噴煙も見えています。

IMG_20250111_101220

車山がこんな風に見えるのですね。

IMG_20250111_101442

帰りは開田高原経由で帰りました。御嶽がきれいに見えています。

DSCF0102

今回のツアーは、これで終了です。無事に帰れたから言えることですが、毎日半日滑ったハードでハラハラドキドキのツアーでした。