スキー」カテゴリーアーカイブ

待望の雪ですが・・(かぐら)

待っていた雪が降りましたが、降っている最中に滑るのは、根性がいります!
「一期一会」ということで、重めのパウダーにチャレンジです。

IMG_20240108_073121
朝の「みつまたロープウエイ」は早めに並びましたが、2番手になってしまいました。皆さんパウダー狙いのようです。ファットスキーが目立ちます。

IMG_20240108_093511
みつまたで新雪を蹴散らしてきました。20cmくらいの新雪+ファーストトラックを楽しませて頂きました。ゴンドラで和田小屋まで登れましたが、強風を理由にゴンドラより上と田代エリアはクローズになっています。寒いのでお茶しましたが、視界も悪いです。

IMG_20240108_101107
みつまたの連絡リフトから、深雪の斜面を見つけましたので1本滑ってきました。誰も滑っていない部分は、意外に短くて、3ターンくらいしかできませんでいた。

IMG_20240108_102046
下りのゴンドラですが、お昼時の下山ということで、ガラガラです。
半日券にしたので13:30までは下山できますが、足の疲労の方が先に来てしまいます。

IMG_20240108_102251
月曜日だというのに、駐車場は70%程度の駐車率です。

スキーツアーに出かけます(藪原)

かねてより計画していた単独・車中泊・下道での「東北スキーツアー」を決行致します。誰もお誘いできませんでしたので、報告を兼ねて・・。

能登・石川で被災・亡くなられた皆さんのご冥福と、一日も早い復興をお祈りいたします。

まず1日目は、木曽の「藪原スキー場」からの滑走です。
マイアに寄っていくつもりでしたが、雪が少ないということもあり、人工雪ですが、ここに寄ってみました。

IMG_20240107_091152
ほぼ、全コース滑れますが、コース以外には、ほとんど雪がありません。

IMG_20240107_084746
コースの雪の厚みは1m弱あり、この雪不足の状況下では、ありがたいコースコンディションです。

IMG_20240107_091339
締まった雪で、天候も良かったこともあり、気持ち良く滑走させて頂きました。

IMG_20240107_092151
やはり一人だと半日滑るのがやっとです。お茶休憩をしても時間を無駄にしているだけのような気がします。でも1日券を買いました(半日券と¥200しか違わない)が無駄でした!
スキーを履き替え、テレマークスキーで仕上げました(足は十分パンパンになっています)。・・それでは移動です。

菅平に行って来ました

新年おめでとうございます♪
パインビークで、県連の年末年始アルペン強化合宿が実施されていますので見に行ってみました。

雪が無いです。・・菅平でもこんな状況なんですね・・

IMG_20240102_114811

久しぶりに皆さんに会えました。
IMG_20240102_095531
練習はGSのみだそうです。SLの練習は、希望者がいないとのこと・・悲しいです。
IMG_20240102_095538

携帯で投稿のテスト

大雪です!
ゲレンデは、ホワイトアウトしています!!
これだけ降れば、人工雪のコースだけではなくて自然雪で滑ることができるコースが増えることでしょう♪
まだオープンしてないスキー場もこの自然雪でオープンできるようになるのではないでしょうか?!
携帯での投稿にチャレンジしています!
文字入力が大変です!・・Bluetoothのキーボードを持って来ればよかった!

かぐらスキー場

昨日は、月山で半日滑ろうかとも思いましたが、山形の気温35℃予報もあり、登る意欲が削がれました。
米沢側から村上に抜けて、新潟市内の温泉でマッサージを受けてリフレッシュしてきました。

「みつまた」の駐車場で車中泊して、雨を覚悟で、今シーズン最後のスキーをしてきたいと思います。
今日は、まだテストしていないNewブーツのテストを実施します。連絡リフト間を歩かないといけないので、ブーツと雨具をリュックに詰めて、ロープウエイに乗ります。
(かぐらの営業は、明後日で最終日となります。)
IMG_20230519_072726 雨予報ということもあり、駐車場もガラガラですね!

IMG_20230519_073822 みつまたのゴンドラまで、スキーを運搬してくれるらしいです!

IMG_20230519_073831 もちろん私は、半日しか滑りません。

DSCF0045
中央の細く白いところが、ゴンドラより上の滑れるゲレンデです。かなり白いところが細くなっているのが判ります。

DSCF0039
みつまたのゲレンデには全く雪がありません。ピスラボ営業の準備らしく、傷んだピスラボを修復すべく資材を運搬していました。

DSCF0042
ピスラボで2種類(2か所)のコブコースがあるのを発見!(雪の下にはこんなものがあったのですね!) 夏の練習用!♪

DSCF0044

みつまたゲレンデの上からは、かぐらゴンドラまでリフトで降りるのですが・・

1684885791848

・・意外に高さがあり、怖いのなんの・・ビビリました!!

 

IMG_20230519_091326 実際のかぐらゲレンデ

ゆ雪が無い!! 隅にコブのラインを皆で作るのですが・・雪がやわらかいので、直ぐに底が出てきます。

11時頃に少し雨脚が強くなり、予定より1時間早く下山することにしました。

IMG_20230519_104059

今シーズンの雪上は、たぶんこれで最後となります。月山はまだまだ滑れますので、その気になればまた行くかも知れません。

シーズン中はいろいろとありがとうございました。また、ご迷惑をおかけしたみなさんごめんなさい!!

来シーズンは、あるのか無いのか、どうするのか・・十分考える時間があります。

それでは、また!(当分記事のUPは無いかも知れません。オフシーズンに突入です!)