スキー」カテゴリーアーカイブ

講習2日目

そろそろファーストコンタクト的な、カルチャーショックの頻度は低下してきました。

人間はたくましいもので、外人ばかりの場所に居ても、それが当たり前になってくるんですね!
英語への抵抗も日増しに無くなってきています。会話がスムーズにいくようになってきたのかって?!
そうではなくって・・けっこう日本語で「ソーリー!・・ありがとね~!」みたいに、日本語が入ってくる。
何も言わないより、気持ちは伝わるものです・・方向性が違うじゃないかって?・・いいの♪)

午前中のゲレンデは、凍っていて、けっこうきつい状態! 天気は、雲ひとつない晴天なのですが・・かなり冷えこんでいます。レーサー向きのコンディションです。

(我々はなんとかするとして・・)一般スキーヤーが暴走してぶつかる事故が多発!・・レスキューは大忙しみたいでした。
私も練習を中断して身構えたことが何回も・・!
今朝から合流してきた、月山仲間(ご夫妻)の奥さまも、他のスキーヤーにぶつかられる事態に・・幸い打撲だけの湿布障害でしたが・・・。

ホテル前
朝のホテル前は、ゲレンデへのバスと、送迎の車などでにぎやかになります。
このホテルは、交通手段に恵まれていて、日本人や中国人など、アジア系の宿泊者が多いです。
同じツアーですが、レーシングキャンプと、基礎系のキャンプがあり、今回は訳あって、基礎系のキャンプです。

隣のスキー場が見える・・
今日も昨日と同じゲレンデでの練習で、駐車場からも、隣のスキー場が見えていました。
このあたりのスキー場は4つあり、明日は、他のスキー場で練習するとのことです。

駐車場
平日だというのに、駐車状況でも判るように、かなりの混みようです。自家用車だけではなく、バスやタクシーで来る人がほとんどということを考えると、相当な人数が来ているということになります。
ゲレンデが広いので、リフト前後の混雑以外は、比較的空いています。

岩と雪とペンペン草
ヨーロッパ型の岩山がほとんどで、標高は高くありませんが、森林限界がかなり低くなっています。
雪質は、乾燥雪(人口雪がほとんど)ですが、今朝のように、凍ってしまいます。

Tバー
ポールバーンには、日本では見かけなくなったペアのTバーがあります。
リフトでは休めないので、相当しんどいだろうと思われます。
レーサー達は、ハードバーンが期待できる午前中しか滑りません。そのかわりに、まだ暗いうちから練習しています。今日は午後にしか行かなかったので、ポールの練習風景は撮れませんでした。

ゲレンデ
このスキー場は、けっこう大きいです。菅平ほど大きくはないですが、ダイナランドと高鷲スノーパークを合わせたくらいかな?・・いたるところを滑れるので、さらに広く感じます。

講習風景
だいたい7~8人でのグループで行動しています。そうめん流しレッスンには適当な人数です。

大先生
6人乗りリフトで・・。中央のサングラスの人は、知る人ぞ知る・・雫石の・・大先生です。

SAK
SAK(神奈川)の県連ウエアで参加の某氏(生徒として参加)・・話しを聞くと、何年か前まで、大会などでお世話になっていた県連役員らしい・・そういえば見たことのある人です。海外でも県連ウエアという姿勢が素晴らしいです。

時間切れで、本日は、ここまで、・・滑りに行ってきます。

本日のあれ?!:
生活用品をスーパーに買出しに行ってきました。非常用のカップラーメン(と、思われるもの)カップやきそば(と、思われるもの・・さすがに箸は売っていないので・・どうやって食おう?!)や袋物、ジュースや水を買ってきました。他に、ちゃんとした歯ブラシ・歯磨きを持ってこなかったので、歯磨きは買いましたが、歯ブラシが、なんと「でかい!」・・標準的な日本の歯ブラシの2~3倍くらいある・・ジュニア用もでかい!・・さすがに買えませんでした。 こんな歯ブラシを口に入れたら、動かせない!!(日本の旅館の歯ブラシでがまんしよう!)

本日のトライ:
今夜は、シーフードレストランで夕食。魚介類の名前は全く判らない・・サーモンは判るし、肉料理はわかるけれど・・やはり、シーフードが食べたい・・。ということで、長時間の検討の末、無難なパスタにすることに・・魚のパスタだろうと思っていたら、貝のパスタが来た。ま~無難だし、うまかったけれど・・・。

今日は、別のスキー場に行くということで、出発時間が1時間ほど早くなった。外は真っ暗、ブログを書く時間が厳しくなっています。(明日は、お休みするかも?!)・・(ホテルに帰って記事を編集・・朝からリアルタイムでアップロード!)

朝寝坊・・!

わおっ!・・ホテル備品の目覚まし時計が鳴らない!!(完全にパニックの朝!)

(注:しょっちゅう海外スキーに行かれるひとには、面白く無い内容も多く含まれますが、初海外スキーということで、そのへんはご容赦くださいませ!)

本日のあれ?!:
予定の朝食時間に20分遅刻!・・慌てて食堂に・・日本人は多数居るものの、お仲間さんたちの顔が無い・・。
初日から失敗したのか・・と、思いながら、部屋に戻って、TELを入れようと引返すと・・メンバーのひとりが来るのに遭遇・・結局みんな寝過ごしたらしく、全員の集合はその後30分くらいになってしまいました。・・こんなのでいいのかな?・・たぶん・・いいのだろう!♪
でも、結局・・5時間くらいしか寝ることができませんでした。・・ねむ~!!
更に・・このブログを書いていて・・夕食の集合時間に遅れました。 団体行動は、時間を守らないと!

ホテル間に集合!
ホテルの前から、ゲレンデ行きのバスが、どんどん出発していきます。人数がコンパクトだと、タクシーのほうが安いということで・・。

タクシー移動
これからゲレンデに向かうというのに・・道には全く雪がありません。山というか、ゲレンデだけに雪があるという特殊な環境みたいです。

ゲレンデ
今年は、雪が少ないとのことですが、締まったきれいな雪です。もっとも、このゲレンデは、人口雪がほとんどらしいですが・・。リフト券は日本円に換算すると¥7000くらいで、超高いリフト券です。

センターハウス周辺
けっこう大きなスキー場です。雪が少ないので、コース外は、草が生えているのが判ります。天気はいいですが、山上はかなりの強風が吹いています。

6人乗り!
高速6人リフト・・輸送力がでかいです。今日は風が強いのでフード付きのゴンドラがほしいですが、このスキー場には、無いみたいです。ペアのTバーもあり、久しぶりにTバーにも乗りました。

リフト待ち1
強風でクワッドが1機停止となり、6人リフトが混んできました。

リフト待ち2
リフト係員がこっちから何人、そちらから何人と、ゲート前で交通整理しています。日本のリフト係員と違って、陽気な係員が多く、係員「・・・判った?!」、客「イエーイ」などとやってます。

コンビニで買ったドリトス(コストコで売ってるのと同じようなでっかい袋)を、見たことのないメーカーのレモン系炭酸飲料で流しこみながらブログを書いています。ワックスをかけたほうがいいのですが、斜面がカリカリの状態で、きれいな雪面なので、この状態なら明日の朝、固形ワックスの重ね塗りだけで大丈夫そうです。ここには黄砂など無いようです。
晩飯は、ホテルの外に食いにいった方が楽しくて安価なので、今夜も皆で行くことにしました。治安もいいようで、夜遅くまで若い日本人の笑い声が通りから聞こえてきます。

本日のトライ:
①手持ちの外貨が無くなってきたので、カードキャッシングに初チャレンジ!
個室ではない銀行のATM(道路に面した壁にあるやつ・・こういうのが標準らしい)に、カード会社のマークがあることを確認してATM待ち行列の後ろに並ぶ・・。後ろの歩道を行き交う人も居るので、日本人の感覚としては、かなり不安! こちらに来る前にネットのシミュレーションでATM操作の訓練をしてきたけれど・・ドキドキ! ・・でも・・意外に簡単にキャッシュが出てきたので拍子抜け!

②ホテルのインターネットサービス・・30分$5のチケットを部屋からネットで購入(ワイヤレスLANで、部屋からでも接続できます。・・インターネットには1日20分だけ無料でつなげることが判り、ロビーのネット端末は、15分の使用制限があるもののMACなので、ドコモのメールサービスで内容が見えない問題が出ることが判明・・仕方なく、有料接続に・・)インターネットの接続料金をインターネット接続で買う・・変なシステム!
フロントで意味不明の英語会話をするよりは、ずっと楽なので、ネット購入しました。英語が堪能ならフロントに行くほうが早いのですが・・。

③そういえば、昨夜自宅へ電話しようとして、何度かマニュアルを見ながらトライするも、毎回フロントにつながってしまって、ドギマギ・・2回目には、ルームナンバーを聞かれ、3回目には無言で電話を切るし・・結局判らなかったので、マニュアルを持ってフロントまで聞きにいった・・最初に外線ボタンを押すことを書いておいてほしいものです!・・(変なおじさんモード全開!)

(明日も時間があれば、アホな話も含め、できるだけリアルタイムで書いてみたいと思います。その日によっては、書けないこともあるとは思いますが・・・)

これは・・良さそう!

ブラシ
SPMのポールは、柔らかくてSLに良いよね!と、話しておりまして・・(決してSPMの回し者ではありません。良いものは良い!)
補充したいけれど、いくらくらいするのか?・・と、ネット検索すると、こんな広告を見つけました。

www.parudasu.net/brushgrip.html

セッティングが楽になりそうですよね~♪

気温差40℃!

暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょう?!

スノーバ(下から)
暑い時には、この冷気がなつかしくなります。・・ということで、スノーバにやってきました♪
今週末まで、一部工事規制(写真中央)が入っていますが、そんなに問題にはなりません。

エスカレータ
ブーツがまだ暖かいうちは、ずるずる滑って、立って居られませんが、しばらくすると、ブーツが冷えて、摩擦力が増大します。

板は・・
ハードブーツだと、このムービングベルトが滑って歩けない・・板を持っていると手が冷たい・・ということで、最近は、横に寝かして通路を確保するようにしています。

スノーバ(上部)
平日だと空いているだろうと思って来たのですが、けっこう混んでいます。今年の夏は、節電の土日出勤ということで、平日休みという人が増えているのですが・・皆さん考えることは同じらしいですね!
3時間¥2800が基本料金(昔は2時間くらいだったような・・?!)ですが、3時間は滑りごたえあります。

道の駅
ふつうのスキーヤーは、スノーバだけで帰ると思いますが、やはりここまで来たら、「長良川でインライン!」ということで、クレール平田(南濃大橋のところの道の駅:写真)の川原で、ロングランすることにしました。1周5Km程度・・2周回ってみましたが、暑いのなんの・・(この河川敷公園は、この時期、夕方6時半が閉門時間です)夕刻でも、暑さは昼間と変わらない状況です。

滑走コース
背中にハイドレーション(走りながら、給水できるバッグ)首には、熱中対策バンドを巻いて、日差しよけの帽子をかぶって滑走しましたが、30分で熱中対策バンドが乾いてしまっていました・・あぶね~!
でも、めったにお目にかからない、インラインスキーヤー2名と遭遇♪・・インライン話ができて楽しかったっす!♪
この暑さの中、まじめに練習されてました!