その他」カテゴリーアーカイブ

雨の日はネット滑走♪

伊賀地域は、今日は、雨ですね!・・前線の影響で雨になりましたが・・・

Konica e-mini [Version:  1.8.0.0]
今日はどんなお天気か知りたかったのですが、月山リフト上駅のライブカムの調子が良くないようで、他のライブカムを探していたら、清水屋さんの前の「仙台屋」さんにライブカメラがあることが判明しました。(一部の月山フリークには、役にたつかも・・?!)
いろんなブログを見る限り、今週末も荒れた天気のようです。

www.sendaiya.jp/livecam/livecam.html

連休後の、月山のレポートで紹介した、今年の月山Tシャツのバックプリントの写真、見つけました!

話題の・・
探すと、こんなマイナーな写真もWeb上に存在するんですね!・・保安庁!・・だって・・・
やっぱり・・いらね~!!

あはは・・月山魂みっけ♪
これはいけてる!

月山いぐべ・・も、あった!
ボーダーさん御用達

これは、去年、リフト下駅で売ってたやつ・・¥1000と安かったので、けっこうな枚数買ったけど・・すべて、おみやげに消えた!
昨年モデル

上高地に行ってきました

当然、スキーがメインなんですが、「寒い冬を、楽しく過ごす」ってことで、上高地に行ってきました。

クラブ行事ではなく、あくまでも個人的なトレッキングです。(○富さんは、上高地に良く行かれているらしいですが、我々は初めての経験です)
昨日からの積雪が30cmくらいでしたので、山スキーで移動するより、スノーシューや、カンジキが良いだろうと判断して、上高地を目指して出発し、約15kmを歩いてきました。

カッパ橋
冬の上高地も良いですね~!(河童橋手前)
誰も踏み入れていない、足跡のない上高地を散策しました。

旧安房峠(国道)
昨日は、写真のような状態の旧安房峠をかなり登ったところに宿をとりました。宿は、温泉旅館で、秘湯の宿です。

釜トンネル
朝8:30に「釜トンネル」(冬季閉鎖中)まで宿から送ってもらいました。

トンネル内
トンネルの中は暗いので、ヘッドランプで照らして1Km歩きました。

出口
「トンネルを出るとそこは、雪国だった!」って・・入り口も雪国でしたが・・!(我々以外にもハイカーがいらっしゃいました)

大正池
大正池で折り返すことも考えていましたが、時間的に余裕でしたので、河童橋を目指すことにしました。

途中で
積雪は昨夜の雪を含めても、50cmといったところです。

バスターミナルでランチ
約2時間少しで上高地まで行けました。昼食は、バスターミナルで、カップラーメンに、コーヒーを沸かして・・・。(当然ですが、自販機も、トイレも使えません)

中の湯温泉連絡所
帰りは、下りなのでスピードアップして帰ってきました。足はパンパンでしたが、秘湯「卜伝の湯」に入り、さらに福地温泉にも寄って、温泉三昧して帰ってきました。

震災お見舞い申し上げます

震災の被害に遭われたみなさんに、お見舞いを申し上げると共に、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。

SAJロゴ
SAJの「I LOVE SNOWオフィシャル・ホームページ」のほうでも、”「I LOVE SNOW」 One’s Handsプロジェクト”として、災害救援物資の募集をしています。
www.ilovesnow.jp/ones_hands/index.html
三重県連よりの要請については、BBSに記載されていますので、ご協力をお願い致します!

快晴の流葉トレッキング♪

先週のスキー教室に引き続き、またもや、一部の有志で、「流葉」にやってきました!

開会式
なにやら、異様な集団ですが・・今日は、恒例となりました「第5回 北アルプス展望スノーシュー&テレマークスキーツアー」の日なのです。

山上
ゲレンデでは、「名誉会長さまご一行」に遭遇、山頂ゲレンデでは、吉○さんご夫妻と・・。昨夜の積雪で、樹氷がきれいです♪

ビューポイントへ
ツアーのスタートです。

ビューポイント到着
ゲレンデの山頂は、こんな感じです。最高のツアー日和で、北アルプスから、御嶽まで、すごくきれいに見えていました。

北アルプス
穂高・槍・・眼下には神岡の町並みも見えます。

途中で、昼食休憩を楽しみ、5Kmほどの距離を、ハードなアップダウンにも耐え・・お天気がいいと、立ち止まって景色を見ているだけで癒されます♪

ゴール
数河のゲレンデ(今は営業されていない)まで、全員無事に完走・完歩してきました。

翌日は、バックカントリー班(?)も、ゲレンデ班(?)に合流して、名誉会長にスキー指導してもらってきました♪

[特集]ホテルウイング

今回は、技術選や各種講習会で多用する「ホテル・ビラウイング」をリポートしてみます。

(お世話にはなっていますが、特にアルペンから何かもらっている訳ではないです!・・念のため)
飛騨白鳥のウイングヒルズは、スポーツ用品でおなじみの、㈱アルペンが経営するスキー場ですが、その一角に「ホテルウイング」があります。

室内は、2段ベッドと、畳で、1室最大で4人が宿泊可能です。
客室内(ベッド)

部屋を入り口側から見たところ・・
客室内(窓方向)
クローゼットもあり・・ベッドとの間が通路なのですが・・狭いといえば狭い! 

部屋により温調が?なストーブに当たったりしますが、室内が寒いということはありません。
暖房

テレビは、まだアナログのテレビデオですが、来シーズンまでには、たぶんデジタル化するでしょう?!
テレビ

コンセントは、たくさんあるので助かりますが、照明にまめ球がないのが問題だったりします。(ナイトライトが装備されている部屋もありますが・・3階以上は、付いていないことが多い!?)

普通は、白いタオルと歯ブラシが付いているのですが・・今回は、満天の湯のタオルが・・♪(サービス?)
温泉タオル

お風呂もありますが、温泉まで送迎バスが出ますので、ほとんどの人は、温泉を利用します(無料券付き)。

食事(朝・夕)は、たいていバイキングです。
夕食

食後は、食堂でお勉強会・・・なんでゼッケンを・・??・・気合入ってます!!
お勉強!